TOP
富岡八幡宮(東京)


大鳥居


 富岡八幡宮
(とみおかはちまんぐう)は
東京都江東区にある神社。

 徳川将軍家の庇護により
「深川の八幡様」として
庶民に親しまれる。

 1627年(寛永4)年、
菅原道真の血を引く
長盛法印が神託により
創建したといわれる。

 「深川八幡祭り」は
神田明神の神田祭、赤坂の
日枝神社の山王祭と共に
「江戸三大祭」とされる。

 「水掛け祭」ともいわれ
沿道の観衆から担ぎ手に
清めの水が浴びせられる。

 黄金大神輿は純金を
24kg使用し、日本一の
黄金神輿といわれる。

 江戸勧進相撲の発祥の地
として知られる。野見宿禰
神社に相撲の始祖である
野見宿禰を祀る。
 
 境内に測量家・伊能忠敬
の銅像が立つ。測量に出る
際、必ず参拝したという。

 都指定無形民俗文化財
の民俗芸能「木場の角乗」を
記念した石碑がある。

本殿


所在地 東京都江東区富岡1-20-3
主祭神 応神天皇(八幡神)
社格等 旧府社、別表神社
創建年 1627年(寛永4年)
創建 長盛法師
別称 深川八幡
備考 江戸三大祭



TOP