諸羽神社(京都)
|
鳥居 |
諸羽神社(もろはじんじゃ)は
京都市山科区にある神社。
JR、又は、市営地下鉄・
東西線「山科」駅より徒歩
10分程の所、四ノ宮
の地にある。
862年(貞観4年)、
清和天皇の勅による
社殿造営が創始とされる。
天児屋根命と天太玉命を
祀り「両羽(もろは)大明神」
と称されたといわれる。
両神は神話「天孫降臨」で
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の
左右に従った2柱である。
その後、両羽の文字が
「諸羽」と改称されたいう。
本殿西北の「琵琶石」は
仁明天皇の第4皇子・人康
(さねやす)親王の山荘跡
から移したもの伝わる。
親王は高熱により
両目を失明し、宮中より
追われ山科御所を営み
隠棲したという。
親王の第4皇子に因み
「四ノ宮」と呼ばれ、この
付近の産土神として
崇敬されたといわれる。
|
本殿 |
所在地 |
京都府京都市山科区四ノ宮中在寺町17 |
主祭神 |
|
創建年 |
|
備考 |
|
|