平岡八幡宮(京都)
|
拝殿 |
平岡八幡宮
(ひらおかはちまんぐう)は
京都市右京区にある神社。
市バス「平岡八幡前」
より徒歩3分程の梅ヶ畑
(うめがはた)の地にある。
梅ヶ畑八幡宮とも
呼ばれ梅ヶ畑一帯の
産土社である。
809年(大同4年)、
空海が大分県の宇佐
八幡宮を勧請したのが
始まりとされる。
神護寺の鎮守として
創建。山城国最古の
八幡宮といわれる。
現在の本殿は1826年
(文政9年)造営。市内に
現存する数少ない切妻造
本殿で市の有形文化財。
本殿天井には綾戸
鐘次郎藤原之信筆による
極彩色の花卉図が44面あり
「花の天井」と呼ばれる。
10月祭礼「三役相撲」は
地元の子供と大人が
取り組む神事である。
神の加護を受けた
子供が勝つという伝統行事。
市の無形民俗文化財。
|
本殿 |
所在地 |
京都府京都市右京区梅ヶ畑宮ノ口町23 |
主祭神 |
|
社格等 |
|
創建年 |
|
備考 |
|
|