TOP
藤森神社(京都)


鳥居


 藤森神社(ふじのもりじんじゃ)は
京都市伏見区にある神社。
JR奈良線「藤森」駅より
徒歩5分程の所にある。

 駈馬神事、菖蒲の節句
の発祥地として知られる。

 創建は諸説あり、定か
でないが、社伝では203年
(神功皇后摂政3年)という。

 本殿は中・東・西殿の
3座からなる。中座に主祭神
の素盞嗚命等7柱を祀る。

 東座に舎人親王、
天武天皇の2柱。西座に
早良・伊豫・井上内親王
の3柱を祀る。

 元の真幡寸神社に
藤尾社、塚本社等が合祀し
柱が多くなったとみられる。

 5月5日の「藤森祭」は
武者人形を飾る菖蒲の
節句発祥の祭とされる。

 藤森祭に奉納される
「駈馬神事(かけうま
しんじ)」が馬の神事で
馬の神として信仰される。

 駈馬神事では「手綱
潜り」、「逆立ち」、「横乗り」、
「逆乗り」、「矢払い」など
様々な技が披露される。


本殿


所在地 京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609
主祭神 素盞嗚命他
社格等 旧府社
備考 菖蒲の節句発祥地



TOP