御香宮神社(京都)
|
表門 |
御香宮神社
(ごこうのみやじんじゃ)は
京都市伏見区にある神社。
近鉄「桃山御陵前」駅
より徒歩3分程の所にある。
通称「御香宮」、「御幸宮」
とも呼ばれる。
創建は定かでないが
当初は「御諸(みもろ)
神社」と称していたいう。
862年(貞観4年)、
境内より「香」の良い水が
湧き出し清和天皇から
「御香宮」の名を賜る。
その水は「伏見の
御香水」として、名水
百選に選定されている。
豊臣秀吉は伏見城の
守り神としたが、徳川
家康が元地に戻し豪華
絢爛な本殿を建立。
表門は本瓦葺切妻造、
薬医門である。徳川頼房が
伏見城大手門を拝領寄進。
本殿、表門ともに国の
重要文化財である。
神幸祭は伏見九郷の
総鎮守の祭礼とされ、古来
「伏見祭」といわれる。今も
洛南随一の大祭とされる。
|
拝殿 |
所在地 |
京都府京都市伏見区御香宮門前町174 |
主祭神 |
|
社格等 |
|
備考 |
|
|