TOP
小倉神社(京都)


拝殿


 小倉神社 (おぐらじんじゃ) は
京都府乙訓郡にある神社。

 阪急電鉄「西山天王山」
駅より徒歩20分程の所、
天王山の麓にある。

 創建は奈良時代、
718年(養老2年)とされ
乙訓地方で最も古い
神社の一つといわれる。

 平安京へ遷都され
御所(都)の裏鬼門
(南西)となる。

 朝廷、皇室から
鬼門除けの神社として
一層、崇敬される。

 安土・桃山時代、
山崎の合戦に際し
羽柴秀吉が戦勝祈願。

 江戸時代、徳川氏は
御朱印地として山地
20余野歩を寄進。

 幕末、蛤御門の変
では徳川方が戦勝祈願。
  
 本殿は三間社流造、
檜皮葺。、江戸後期の
建立といわれる。

 背後に4世紀末の
前方後円墳という
鳥居前古墳がある。


割拝殿


所在地 京都府乙訓郡大山崎町円明寺鳥居前83
主祭神 武甕槌神、齋主神、
天兒屋命、比賣大神
社格等 式内社、旧郷社
創建年 718年(養老2年)
備考 乙訓地方の最古社



TOP