TOP
離宮八幡宮(京都)


中門


 離宮八幡宮
(りきゅうはちまんぐう)は
京都府乙訓郡にある神社。

 JR京都線「山崎」駅より
徒歩1分程の所にある。

 859年(貞観元年)、
行教が宇佐神宮の分霊
奉安の帰途、山崎の津に
創建したといわれる。

 神降山に霊光が見え
掘ると石清水が湧いたと
清和天皇に奏上したという。

 その後、対岸の男山
(八幡市)に移され石清水
八幡宮が建立される。

 そのため石清水八幡宮
の元社とされる。

 山崎の地は嵯峨天皇
の離宮跡であったことから
離宮八幡宮と称せられる。

 製油発祥地で知られ
境内に油祖像が立つ。
江戸の菜種油まで
荏胡麻が主流であった。

 その荏胡麻の製油・
販売までを独占した
大山崎油座があった。

 朝廷より「油祖」とされ
油の神として信仰される。


拝殿


所在地 京都府乙訓郡大山崎町大山崎西谷21-1
主祭神 応神天皇、神功皇后、
酒解大神、比売三神
社格等 旧府社
創建年 859年(貞観元年)
備考 製油発祥地



TOP