福王子神社(京都)
|
鳥居 |
福王子神社
(ふくおうじじんじゃ)は
京都市右京区にある神社。
市営バス「福王子」
より直ぐの周山街道の
福王子交差点近くにある。
社伝によれば、往古は
深川神社と称したが
応仁の乱で焼失。
1644年(寛永21年)、
3代将軍・徳川家光と
覚深法親王が社殿を
造営し再興。
班子(はんし)皇后の
陵墓が近くにあったこと
から班子皇后を祀る。
皇后は仁和寺の
開山祖・宇多天皇の
母君であり仁和寺の
鎮守神として崇拝される。
皇后は宇多天皇
はじめ沢山のお子を産み
「福王子」と呼ばれる。
本殿の屋根は木賊葺
(とくさぶき)」という造りで
国指定の重要文化財。
本殿の左にある末社
「夫荒社」は丹波国から
宮中に氷を運ぶ道中に
息絶えた役夫の霊を祀る。
|
社殿(左奥が本殿) |
所在地 |
京都府京都市右京区宇多野福王子町52 |
主祭神 |
|
社格等 |
|
備考 |
|
|