吉田神社(京都)
|
鳥居 |
吉田神社(よしだじんじゃ)は
京都市左京区にある神社。
市バス「京大正門前」
より徒歩5分程の所、
三十六峰が連なる一角
の吉田山にある。
859年(貞観元年)、
藤原山蔭が奈良の春日
大社4座の神を勧請
したが創始とされる。
吉田山が都の東北
(鬼門)の方角に位置し
平安京の鎮守神として
祀ったといわれる。
鎌倉時代以降は
卜部氏(後の吉田家)が
神職を相伝。
室町時代、吉田兼倶
(かねとも)が神道を創設。
拠点として大元宮を造営。
以来、吉田流神道
の総本家として絶大な
権威を持つようになる。
厄除け発祥の社として
また、特に2月2-4日の
「節分祭」は有名である。
疫神を祭る疫神祭、
鬼やらいという追儺式、
火炉で古い神札を焼く
火炉祭などで賑わう。
|
境内(右手前が拝殿) |
所在地 |
京都府京都市左京区吉田神楽岡町30 |
主祭神 |
|
社格等 |
|
創建年 |
|
備考 |
|
|