大酒神社(京都)
|
鳥居 |
大酒神社(おおさけじんじゃ)は
京都市右京区にある神社。
京福電気鉄道・嵐山
本線「太秦広隆寺」駅より
徒歩7分程の所、広隆寺
の東隣にある。
創建は定かでないが
広隆寺来由記によれば
功満王が始皇帝の祖霊を
祀ったのが創始と伝わる。
功満王は秦の始皇帝
の後裔であり、秦氏の
祖先といわれる。
以来、秦氏の氏神
として崇拝されたという。
元は「大辟(大避)」とも
記され「災厄を避ける)」いう
道祖神とする説もある。
中世には治水・灌漑に
功績があった秦酒公(はたの
さけのきみ)を讃えて「大酒」に
改称されたともいわれる。
明治の神仏分離までは
広隆寺の桂宮院内に
伽藍神として祀られ
鎮座していたとされる。
また、京都の三大奇祭の
一つの広隆寺の「牛祭り」は
明治以前は大酒神社の
祭礼であったという。
|
本殿 |
所在地 |
京都府京都市右京区太秦蜂岡町 |
主祭神 |
|
社格等 |
|
備考 |
|
|