三宮神社(兵庫)
|
鳥居 |
三宮神社(さんのみやじんじゃ)は
神戸市中央区にある神社。
生田神社の8柱の裔神を
祀る生田裔神八社の一つ。
八社の3柱目に当たり
三宮神社と呼ばれる。
神戸の中心地「三宮」の
地名の由来となっている。
JR元町駅から直ぐの大丸
神戸店の道を挟んで北側にある。
創建は定かでないが
福岡県宗像郡沖ノ島の
宗像大社より勧請したという。
主祭神は湍津姫命。
天照大御神と素盞鳴尊
との誓約で生まれた
三女神の一柱である。
湍津姫命は年に1度、
兄神の二宮神社の祭神・
天忍穂耳尊と対面するとされ
これに因む神事が行われる。
1732年(享保17年)
銘の石鳥居と手水鉢、
1748年(寛延元年)銘の
石灯籠が現存する。
一帯は尼崎藩領であり
尼崎藩主が奉納したものという。
境内に「史蹟 神戸事件
発生地碑」が立ち、当時の
大砲が置かれている。
|
拝殿 |
所在地 |
兵庫県神戸市中央区三宮町2-4-4 |
主祭神 |
|
社格等 |
|
備考 |
|
|