TOP
識名宮(沖縄)


鳥居


 識名宮(しきなぐう)は
沖縄県那覇市にある神社。
ゆいレール「首里」駅より
徒歩20分程の所にある。

 首里城の南西1km程の
繁多川沿いに鎮座する。
近くに識名霊園がある。

 王府から特別の扱いを
受けたとされる「琉球
八社」の一つである。

 熊野三山、権現信仰
において「熊野本宮」として
位置づけられていたという。

 なお、末吉宮は熊野
新宮、普天満宮は熊野那智
として信仰されていた
ともいわれる。

 創建は定かでないが
尚元王朝(1556-72年)
の時代とされる。

 尚元王の長男である
大具志川王子・朝通尚康伯
の病気回復祈願し治癒し
創建したとも伝わる。

 王子は神徳に対して
自分の財を奉納して
当社の識名宮と神応寺を
建立したといわれる。

 戦災で焼失。戦後、
1968年(昭和43年)再建。


拝殿


所在地 沖縄県那覇市繁多川4-1-43
主祭神 伊弉冉尊、速玉男尊、事解男尊、
午ぬふぁ神、識名権現
備考 琉球八社



TOP