TOP
平塚神社(東京)


拝殿


 平塚神社(ひらつかじんじゃ)は
東京都北区にある神社。

 JR京浜東北線「上中里」駅
より徒歩2分程の所にある。

 創建は定かでないが
平安時代後期と伝わる。

 源義家が後三年の役で
奥州から帰途の際、
この地の領主・豊島太郎
近義のもとに逗留。

 義家は感謝の験として
近義に鎧一領を下賜し
近義はその鎧を埋めて塚を
築き社殿を建立したという。

 塚は「甲冑塚」と呼ばれ
高くなく平たかったため
「平塚」とも呼ばれた。

 社名もこれに由来し
「平塚明神」として崇拝される。

 江戸時代、この地の盲人・
山川城官貞久が平塚明神に
出世祈願し検校の地位を得て
将軍徳川家光の近習となる。

 のち、貞久は家光の
病気平癒を祈願。快癒した
家光から50石の朱印地を
受領したといわれる。

 境内社に豊島近義を
祀る豊島神社がある。


神楽殿


所在地 東京都北区上中里1-47-1
主祭神 源義家、源義綱、源義光
社格等 旧郷社
備考 甲冑塚



TOP