| 洲崎神社(愛知) 
 
              
                
                  |  |  
                  | 鳥居 |  
  洲崎神社(すさきじんじゃ)は愛知県名古屋市にある神社。
 
 市営地下鉄・鶴舞線
 「大須観音」駅から徒歩
 10分程の所にある。
 
 「広井天王」、「牛頭
 天王」とも呼ばれる。
 
 一帯は、太古では
 入江で洲崎となり、
 地神(石神)が祀られて
 いたといわれる。
 
 創建は定かでないが
 貞観年間、石神の導き
 により出雲から素戔嗚尊が
 遷座されたとも伝わる。
 
 江戸時代は尾張10社
 の民社総社的立場にあり
 皇室、公家、徳川家より
 多数奉納される。
 
 かって社地は現在の
 栄1丁目全域程あったという。
 
 名古屋城築城後、武家
 屋敷が建ち、堀川が掘削
 されるなどして縮小。
 
 1912年(明治45年)、
 隣接する石神を祀る
 石神神社を合祀。
 
 所蔵する2面の和鏡は
 市指定文化財である。
 
 
 
 
              
                
                  |  |  
                  | 拝殿 |  
 
              
                
                  | 所在地 | 愛知県名古屋市中区栄1-31-25 |  
                  | 主祭神 |  |  
                  | 社格等 |  |  
                  | 別称 |  |  
                  | 備考 |  |  
 |