荻窪八幡神社(東京)
|
神門 |
荻窪八幡神社
(おぎくぼはちまんじんじゃ)は
東京都杉並区にある神社。
JR東日本・中央線、又は
東京メトロ丸ノ内線「荻窪」
駅より徒歩15分程の所、
青梅街道沿いにある。
創建は定かでないが
寛平年間(889年-98年)
ともいわれる。
1051年(永承6年)、
源頼義が奥州征伐に
向かう途中に宿陣し
戦勝祈願したと伝わる。
後の1062年(康平5年)、
凱旋の折神恩に感謝して
当社を厚く祀ったという。
旧上荻窪村の鎮守
として崇拝される。
1477年(文明9年)、
江戸城主・太田道灌は
石神井城主・豊島泰経を
攻める際、同じく戦勝祈願。
この時植えたという槇の
樹1株が「道灌槇」といわれ
御神木として保護されている。
現在の本殿は1895年
(明治28年)造営。境内には
人が潜れる丸い穴のあいた
石の祓門(はらいもん)がある。
|
拝殿 |
所在地 |
東京都杉並区上荻4-19-2 |
主祭神 |
|
社格等 |
|
備考 |
|
|