| 上野天満宮(愛知) 
 
              
                
                  |  |  
                  | 鳥居 |  
  上野天満宮(うえのてんまんぐう)は
 愛知県名古屋市にある神社。
 
 市営地下鉄・名城線
 「砂田橋」駅より徒歩10分
 程の所にある。
 
 別称、「名古屋天神」
 とも呼ばれる。
 
 山田天満宮(北区
 山田町)、桜天満宮(中区
 錦)と共に「名古屋三天神」
 といわれる。
 
 平安時代中期、
 安倍晴明の一族が
 菅原道真の御神霊を
 祀ったのが起源とされる。
 
 晴明は京を追われ
 当地に移り住んだ際、
 道真の境遇との共通点を
 見出し創建したという。
 
 その甲斐もあって
 道真を祀った後、安倍
 一族は京に戻ることが
 出来たといわれる。
 
 近くに名古屋晴明神社
 があり、「清明ゆかり」の
 スポットとして人気である。
 
 名古屋市の史跡・名勝
 に指定されている。
 例祭は10月24日・25日。
 
 
 
 
              
                
                  |  |  
                  | 拝殿 |  
 
              
                
                  | 所在地 | 愛知県名古屋市千種区赤坂町4-89 |  
                  | 主祭神 |  |  
                  | 別称 |  |  
                  | 備考 |  |  
 |