TOP
厳島神社(広島)


大鳥居


 厳島(いつくしま)神社は
広島県廿日市市にある神社。

 厳島神社のある厳島(宮島)は
「安芸の宮島」とも呼ばれ
日本三景の1つとされる。

 古くは「伊都岐島(いつくしま)
神社」ともいわれ、世界文化
遺産に登録されている。

 593年(推古天皇元年)、
有力豪族・佐伯鞍職が社殿
造営の神託を受け、勅許を
得て創建したと伝わる。

 1168年(仁安3年)頃、
平清盛が今と同程度の
社殿を造営したといわれる。

 祭神は宗像三女神
(市杵島姫命・田心姫命・
湍津姫命)である。

 神体の「弥山」は古代から
山岳信仰の対象であったという。

 厳島神社のシンボルの
朱塗りの大鳥居は高さ約16m、
支柱の周囲約10mである。

 平安時代建立の本殿、
弊殿、祓殿(各国宝)など
の社殿は東西合わせて275m
の回廊で結ばれている。

 祓殿の前に高舞台(国宝)、
高台に約27.6mの五重塔が聳える。

社殿風景


所在地 広島県廿日市市宮島町1-1
主祭神 宗像三女神(市杵島姫命・
田心姫命・湍津姫命)
神体 弥山(神体山)
社格等 式内社(名神大)、安芸国一宮、
旧官幣中社、別表神社
創建年 (伝)593年(推古天皇元年)
備考 世界文化遺産



TOP