八槻都々古別神社(福島)
|
鳥居 |
八槻都々古別神社
(やつきつつこわけじんじゃ)は
福島県東白川郡にある神社。
JR水郡線「近津」駅より
徒歩10分程の所にある。
馬場都々古別神社と同じく
「陸奥国一宮」とされる。
「近津三社」と総称された
「中宮」にあたる。なお、馬場
都々古別神社は「上宮」。
近津神社は「下宮」。
社伝によれば、東夷
鎮定した日本武尊による
草創と伝えられる。
八溝山の東夷の大将を
討った際、守護として示現
した三神が建鉾山より
箭(や)を放ったという。
その箭の着いた場所を
箭津幾(やつき)として
創建したといわれる。
「八槻」は諸説あるが
「矢着」に由来するという。
源義家が奥州征伐の際
「千勝(近津)大明神」と
称したとされる。
「御田植祭」は稲作の
作業を演じ、豊作を祈願
する神事である。国指定
の重要無形民俗文化財。
|
拝殿 |
所在地 |
福島県東白川郡棚倉町八槻字大宮224 |
主祭神 |
|
社格等 |
|
備考 |
|
|