TOP
二宮神社(東京)


鳥居


 二宮神社(にのみやじんじゃ)は
東京都あきる野市にある神社。

 武州六社の一つ。神座が
二席で「武蔵二宮」とされ
「二宮大明神」と呼ばれる。
地名「二宮」はこれに因む。

 また、小川郷の鎮守で
「小河大明神」とも称され、別称
「小河神社」ともいわれる。

 創建は定かでないが
朱雀天皇の時代、藤原秀郷が
社殿を造営したといわれる。

 平将門討伐のため
出陣した際、当地で戦勝
祈願を行ったともいう。

 源頼朝、北条氏政から
崇拝され、特に北条氏照は
滝山城主となり、同氏の
祈願所としたといわれる。

 1591年(天正19年)、徳川
家康より朱印15石を受領。

 1870年(明治3年)、
現在の「二宮神社」に改称。

 道路を挟んだ反対側の
「お池」は「千人清水」といわれ
「東京の名湧水」に選ばれている。

 例祭には神饌として生姜を
奉納し、通称「生姜祭り」と
呼ばれ生姜店が並ぶ。


拝殿


所在地 東京都あきる野市二宮2252
主祭神 国常立尊
社格等 武蔵国二宮、旧郷社
別称 小河神社
備考 生姜祭り



TOP