TOP
出雲伊波比神社(埼玉)


鳥居


 出雲伊波比神社
(いずもいわいじんじゃ)は
埼玉県入間郡にある神社。

 JR東日本・八高線「毛呂」
駅から徒歩5分程の所にある。

 古式ゆかしい「流鏑馬
(やぶさめ)」で知られる。

 123年(景行天皇53年)、
日本武尊が東征凱旋の際
侍臣・武日命に命じて
社殿を創建したと伝わる。

 天皇からの比々羅木鉾
(ひひらぎのほこ)を神体
として出雲の大己貴命を
祀ったといわれる。

 また、成務天皇の時代、
武蔵国造兄多毛比命が
出雲の天穂日命も祀り
出雲伊波比神としたという。

 中世期には茂呂(毛呂)
明神、飛来明神、八幡宮
とも称されたとされる。

 本殿は一間社流造、
桧皮葺。1528年(享禄
元年)再建。県内最古で
国の重要文化財である。

 11月の流鏑馬まつりは
1063年(康平6年)、源頼義・
義家親子による奥州平定
記念が始まりという。


拝殿


所在地 埼玉県入間郡毛呂山町前久保 967
主祭神 大名牟遲神、天穗日命
社格等 旧郷社
備考 流鏑馬



TOP