| 金神社(愛知) 
 
  金神社(こがねじんじゃ)は愛知県名古屋市にある神社。
 山田天満宮の境内にある。
 
 1746年(延享3年)創建。
 山田町4丁目に鎮座して
 いたといわれる。
 
 1983年(昭和58年)、
 山田天満宮に合祀される。
 
 祭神は恵比須神・
 大国主命(大黒天)・
 金山彦神・岐神である。
 
 金運招福・商売繁盛の
 ご利益があるとされ
 銭洗いで知られる。
 黄金洗いともいわれる。
 
 銭洗いはざるの中に宝財、
 または金銭を入れ恵比寿・
 大黒天像に3度ずつ御神水を
 掛け洗い清める。
 
 銭洗い所の中に財布
 納め所がある。不要になった
 財布を感謝の気持ちを
 込めて納め供養する。
 
 毎年1月3日と8日、午前
 11時より初金祭(はつこがね
 まつり)が行われる。
 
 祭典終了後、銭洗いで
 清めた福銭(5円玉)が
 授けられる。金運のパワース
 ポットとして人気がある。
 
 
 
 
              
                
                  | 所在地 | 愛知県名古屋市北区山田町3-25 |  
                  | 主祭神 | 恵比須神・大国主命・ 金山彦神・岐神
 |  
                  | 創建年 |  |  
                  | 備考 |  |  
 |