御霊神社(神奈川)
 |
鳥居 |
御霊神社(ごりょうじんじゃ)は
神奈川県鎌倉市にある神社。
江ノ島電鉄「長谷」駅より
徒歩5分程の所にある。
通称、(鎌倉)権五郎
(ごんごろう)神社で知られる。
鎌倉・梶原にも御霊神社が
あり、地名「坂ノ下」を冠して
坂ノ下御霊神社ともいわれる。
創建は定かでないが
もとは関東平氏5家の始祖、
鎌倉・梶原・村岡・長尾・大庭の
五霊を祀った神社という。
全国各地に広まった
御霊信仰の影響もあり
「五霊」から転じて「御霊」
神社といわれる。
後に、鎌倉権五郎景政
の一柱のみに集約され
権五郎神社と呼ばれる。
景政は武勇名高く、
鎌倉武士団を率いた領主、
また、大庭御厨など地方
開発も進めている。
景政の命日、9月18日
の例祭には珍しい「面掛
行列」が行なわれる。
伎楽や舞楽・田楽の面を
つけた面掛衆が練り歩く
県指定の文化財である。
 |
拝殿 |
所在地 |
神奈川県鎌倉市坂ノ下4-9 |
主祭神 |
|
社格等 |
|
通称 |
|
備考 |
|
|