登渡神社(千葉)
|
鳥居 |
登渡神社(とわたりじんじゃ)は
千葉県千葉市にある神社。
JR総武線「千葉」駅から
徒歩10分程の所にある。
中央区登戸(のぶと)にあり、
通称は登戸神社という。
なお、神奈川県の登戸
(のぼりと)とは無関係である。
千葉家ゆかりの妙見社
の一つで知られる。
1644年(正保元年)、
千葉家の遺族である登戸
権介平定胤が祖先供養の
ため創建したとされる
千葉妙見宮(現・千葉神社)
の末寺として勧請。通称、
登戸妙見寺の妙見大菩薩を
創始したといわれる。
1867年(慶応3年)、
登渡神社と改称。
主祭神は天御中主命、
高皇産霊命、神皇産霊命。
造化三神と称し、この
世のあらゆるものを初めて
お造りになった神という。
本殿は総欅・入母屋造、
銅板瓦葺。拝殿は檜・
入母屋造、銅板瓦葺。
元寺院の伽藍構造である。
|
拝殿 |
所在地 |
千葉県千葉市中央区登戸3-3-8 |
主祭神 |
|
社格等 |
|
創建年 |
|
別称 |
|
備考 |
|
|