胸肩神社(青森)
|
鳥居 |
胸肩神社(むなかたじんじゃ)は
青森県弘前市にある神社。
JR奥羽本線「弘前」駅
から徒歩7分程の所にある。
比較的交通の便の良い
市街地に鎮座する。
総本社は福岡県宗像市
にある宗像大社である。
胸肩は宗形、胸形とも
表記され全国にある宗像系
神社の1社である。
807年(大同2年)、
坂上田村麻呂が弁財天を
大野に勧請し堂宇を建立
したことに始まると伝わる。
田村麻呂の臣下の
名川野部采女正を神主に
命じ奉仕させ、手馴れの
琵琶を奉納したという。
寛文2年(1662年)、
現在地に遷座。
土手一座弁財天神社
又は、弁天宮と称される。
1873年(明治6年)、
胸肩神社と改称。
春日大神を合祀し
「弁天さま」で親しまれる。
弘前では人気の「宵宮
(よみや)の一つである。
|
拝殿 |
所在地 |
青森県弘前市品川町89 |
主祭神 |
田心姫神、市杵島姫命、
湍津姫命、春日大神 |
創建年 |
|
備考 |
|
|