熱田神宮(愛知)
熱田神宮(あつたじんぐう)は
愛知県名古屋市にある神社。
三種の神器の1つである
草薙剣(くさなぎのつるぎ)を
祀っていることで知られる。
創建は113年(景行天皇43年)
と伝えられ、2013年(平成25年)
創祀1900年として「創祀
千九百年大祭」が行われた。
祭神は熱田大神(あつたのおおかみ)。
相殿神(天照大神、素盞嗚尊、日本武尊、
宮簀媛命、建稲種命)を祀る。
素盞嗚尊(すさのおのみこと)が
ヤマタノオロチ退治の時、
剣を発見し天照大神に献上。
日本武尊が東征の折り、
駿河でその剣で草を薙いで賊の
火計を免れ草薙剣と呼ばれる。
剣は妃の宮簀媛命に預けられ
妃は熱田の地に祀り、これが
神体の草薙神剣の始まりという。
信長塀は織田信長が桶狭間
出陣の際、祈願・大勝し奉納。
日本三大塀の1つといわれる。
本宮社殿は古くは尾張造
という独特の建築様式。
1893年(明治26年)、
伊勢の神宮と同じにすべきと
神明造に造り替えられる。
所在地 |
愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1 |
主祭神 |
熱田大神 |
神体 |
草薙神剣 |
社格等 |
|
創建年 |
|
備考 |
|
|