TOP
湯殿山神社(山形)


神門


 湯殿山神社
(ゆどのさんじんじゃ)は
山形県山形市にある神社。

 湯殿山神社の里宮
として、一般的には
「湯殿山神社 里之宮」
と呼ばれる。

 1876年(明治9年)、
初代山形県令・三島通庸が
湯殿山本宮より分霊を勧請
したのが始まりとされる。

 県庁舎の建設地を
旅篭町と定め、その地に
祀ったといわれる。

 湯殿山は月山、羽黒山
と共に山岳信仰の対象
として出羽三山とされる。

 湯殿山神社は湯殿山
の中腹(鶴岡市)にあるが
験道の聖地であり
本殿や社殿はない。

 1877年(明治10年)、
県庁舎が完成・開庁後、
役所、銀行、警察本部、
銀行などが集積。

 山形中心部の鎮守
として崇拝の対象となる。

 1892年(明治25年)、
秋葉山神社を合祀、さらに
後年黄金山神社を合祀。


拝殿


所在地 山形県山形市旅篭町3-4-6
主祭神 大山祗命、大已貴命、
少彦名命
社格等 旧県社
創建年 1876年(明治9年)
備考 湯殿山の里宮



TOP