TOP
白子神社(山形)


鳥居


 白子神社(しろこじんじゃ)は
山形県米沢市にある神社。

 JR奥羽本線・山形
新幹線「米沢」駅より車で
10分程の所、上杉神社
の北に位置する。

 伝承によると、712年
(和銅5年)創建と伝わる。

 社名は桑林に蚕が生じ
桑を食べている白一色の
光景に由来するという。

 この地を白蚕(白子)村
と呼び、白蚕(白子)明神
として祀ったとされる。

 江戸時代の城下絵図に
「白子大明神」とある。

 932年(承平2年)、
出羽国国司・小野良春
により社殿再建。

 1238年(暦仁元年)、
領主・長井時広により
置賜郡総鎮守。

 以後伊達氏、米沢城
鎮守として蒲生・上杉氏も
崇拝。1598年(慶長3年)、
直江兼続が社殿修理。

 神社の門前に「市」が
始まり、これが米沢の町の
発展に繋がったという。


拝殿


所在地 山形県米沢市城北2-3-25
主祭神 火産霊命、埴山姫命
社格等 旧県社
創建年 (伝)712年(和銅5年)
備考 米沢城鎮守



TOP