小浜神社(福井)
|
鳥居 |
小浜神社(おばまじんじゃ)は
福井県小浜市にある神社。
JR西日本・小浜線「小浜」駅
より徒歩16分程の所にある。
日本海に面した小浜は
古来大陸からの往来があり
「海の奈良」ともいわれた。
関ヶ原の戦い後、
初代小浜藩主・京極高次が
小浜城の築城を手がける。
後を継いだ京極忠高は
出雲松江藩主として転封。
後の酒井忠勝が築城を
引き継ぎ天守閣を造立。
1636年(寛永13年)に完成。
小浜城は酒井家14代、
238年間にわたる居城となる。
1871年(明治4年)、
二の丸櫓から出火し
旧城大部分を焼失。今は
城郭石垣のみを残す。
1875年(明治8年)、
旧小浜藩士が中心となり
酒井忠勝の御霊を
小浜城の本丸に勧請。
境内のタブノキの巨木は
9本の支幹が株立ちになり
「九本ダモ」と呼ばれ、国の
天然記念物も今は枯死。
|
拝殿 |
所在地 |
福井県小浜市城内1-7−55 |
主祭神 |
酒井忠勝公 |
社格等 |
|
創建年 |
|
備考 |
|
|