TOP
川勾神社(神奈川)


神門


 川勾神社(かわわじんじゃ)は
神奈川県中郡にある神社。

 相模国二宮。駅名など
地名「二宮」は当社に由来。

 第11代垂仁天皇の勅命
により、磯長(しなが)国造・
阿屋葉造が磯長国の鎮護
のため創建したと伝わる。

 古来より「二宮大明神」、
「二宮明神社」とも称される。

 社名「川勾」は西を流れる
押切川が大きく曲がる地点
「川輪」の意味といわれる。

 磯長国の一宮的存在
であったが相武(さがむ)国
と合わせて相模国となる際
一宮を譲ったとされる。
 
 相模国の伝統的な祭事・
国府祭(こうのまち)で知られる。

 祭りの儀式「座問答」は
相武と磯長の合併による
寒川神社との一宮争い
故事に因むといわれる。

 主祭神は大名貴命、
大物忌命、磯長国開拓の
夫婦神の級津彦命・級津姫命、
衣通姫命である。

 珍しい茅葺きの神門と
境内の夫婦杉が印象的である。


拝殿


所在地 神奈川県中郡二宮町山西2122
主祭神 大名貴命、大物忌命、
級津彦命、級津姫命、衣通姫命
社格等 式内社(小)、旧県社
備考 相模国二宮



TOP