| 菊名神社(横浜)
菊名神社は横浜市
港北区にある。
JR・東急東横線「菊名」駅
より徒歩3分程の所にある。
創建の時期など定かでないが
菊名の地には昭和の初期まで
下記の5社が村社として
祀られていたといわれる。
神明社(天照皇大神)、杉山神社
(日本武尊)、浅間神社
(木花咲耶姫命)、八幡神社
(譽田別命)、阿府神社(武内宿禰命)。
1935年(昭和10年)、
5社を合祀して「菊名神社」
と改称したという。
従って、主祭神は
天照皇大神、日本武尊、
木花咲耶姫命、誉田別命、
武内宿禰命の5柱である。
1957年(昭和32年)、
社殿の改修と共に神楽殿
及び社務所を建設。
2011年(平成23年)、社殿
改修、拝殿の天井の中心に
「菊」、四方に「がまんさま」
が守る24枚の天井画を飾る。
「がまんさま」は我慢強く
開運を招くといわれ、鬼の
石像として手水鉢の四方も
支えている。
| 所在地 |
神奈川県横浜市港北区菊名6-5-14 |
| 主祭神 |
誉田別命、天照皇大神、日本武尊、
木花咲耶姫命、武内宿禰命 |
| 社格等 |
|
| 備考 |
|
|