武田神社(山梨)
|
鳥居 |
武田神社(たけだじんじゃ)は
山梨県甲府市にある神社。
甲斐国守護の武田氏館・
躑躅ヶ崎館(つつじがさき
やかた)跡にある。(国の
史跡に指定されている)
甲斐武田氏3代、信虎・
信玄・勝頼が60年余りに
わたり国政を執った領国
経営における中心地である。
1915年(大正4年)、
大正天皇の即位記念に
武田信玄に従三位が
追贈される。
これを契機に県民に
神社建設運動が起こり
1919年(大正8年)社殿が
完成、創建に至ったという。
信玄の命日にあたる
4月12日に初の例祭が催行。
神輿の後に地元住民に
よる武田二十四将を模した
騎馬行列が行われる。
境内には堀、土塁、石垣、
古井戸等が残り「姫の井戸」は
武田信玄の娘が産湯として
使用したといわれる。
「宝物殿」には武田家
ゆかりの鎧や太刀・扇など
品々が展示されている。
|
拝殿 |
所在地 |
山梨県甲府市古府中町2611 |
主祭神 |
武田信玄公 |
社格等 |
|
創建年 |
|
備考 |
|
|