TOP
芝大神宮(東京)


鳥居


 芝大神宮(しばだいじんぐう)は
東京都港区ある神社である。

 伊勢神宮の天照大御神
(内宮)、豊受大神(外宮)の
2柱を祀ることから「関東の
お伊勢さま」とも呼ばれる。
 
 関東における伊勢信仰
の中心的存在であり、「東京
十社」の一つに数えられる。

 1005年(寛弘2年)、
一条天皇の御代に、伊勢の
内外両宮を勧請して
創建したとされる。

 古くは、飯倉神明宮、
芝神明宮と称されていたが
1872年(明治5年)、現在の
芝大神宮に改称。

 鎌倉時代には源頼朝
より篤く崇拝され
社地の寄贈を受ける。

 江戸時代には徳川幕府
の庇護の下、江戸の大産土神
として信仰を集め、大いに
賑わったといわれる。

 当時の模様は広重の
錦絵にも見られる。

 例祭は9月16日を中心に
9月11日から21日まで長期間
続くため「だらだら祭り」
ともいわれる。


拝殿


所在地 東京都港区芝大門1-12-7
主祭神 天照大御神、豊受大神
社格等 旧府社、准勅祭社
創建年 1005年(寛弘2年)
別称 飯倉神明宮、芝神明宮
備考 東京十社



TOP