TOP
吉田神社(愛知)


拝殿


 吉田神社(よしだじんじゃ)は
愛知県豊橋市にある神社である。

 路面電車の豊橋鉄道
「市役所前停留場」駅より
徒歩5分程の所にある。

 主祭神は「素戔嗚尊
(すさのおのみこと)である。

 702年(大宝2年)、持統
上皇崩御後、三河行幸時の
行在所に持統天皇を祭神として
祀ったのが始まりという。

 1124年(天治元年)、神主
・横地氏が感神院祇園社
(現・八坂神社)より
牛頭天王を勧請合祀。

 明治の神仏分離により
素戔嗚尊を祭神として再編。

 豊橋祇園祭・手筒花火
発祥の地で知られている。

 豊橋衹園祭は源頼朝の
行列を再現した神輿渡御
(みこしとぎょ)の天王祭
が起源といわれる。

 境内に「伝承三河伝統
手筒花火発祥之地」の碑がある。

 手筒花火は1558年(永禄
元年)、今川義元の吉田城代、
大原備前守の吉田神社へ
の奉納に始まるとされる。


手筒花火発祥之地の碑


所在地 愛知県豊橋市関屋町2
主祭神 素戔嗚尊
社格等 旧県社
創建年 (伝)702年(大宝2年)
備考 手筒花火発祥之地



TOP