愛宕神社(東京)
|
出世の石段 |
愛宕神社(あたごじんじゃ)は
東京都港区にある神社である。
東京メトロ日比谷線「神谷町」
駅より徒歩5分程の所にある。
総本社は京都の愛宕神社である。
東京23区内で自然の地形
の山では一番高いという
愛宕山(26m)の山頂にある。
1603年(慶長8年)、
徳川家康が江戸開府にあたり
江戸の防火・防災の守り神
として創建したといわれる。
主祭神は火の神・火産霊命
(ほむすびのみこと)である。
男坂・女坂・新坂などの
坂道があり、男坂は急勾配の
石段で次のような伝承があり
「出世の石段」とも呼ばれる。
徳川家光の御前で
四国丸亀藩の曲垣平九郎が
馬で上下し日本一の馬術の
名人として名を馳せたという。
2年に1度、9月の「出世
の石段祭」では神輿が
男坂を行き来する。
6月の千日詣りでは
社殿前の「茅の輪くぐり」
の参詣で千日分の御利益
があるとされる。
|
拝殿 |
所在地 |
東京都港区愛宕1-5-3 |
主祭神 |
火産霊命 |
社格等 |
|
創建年 |
|
備考 |
|
|