TOP
神倉神社(和歌山)


鳥居


 神倉神社は和歌山県
新宮市神倉にある。

 境内地は国の史跡
「熊野三山」、世界遺産
の霊場の一部である。

 神倉山(標高120m)に
鎮座し、源頼朝寄進という
急勾配の鎌倉積み石段
538段上にある。

 ゴトビキ岩という
巨岩をご神体として祀る。
ゴトビキは新宮の方言で
ガマガエルとされる。

 磐座信仰が起源とされ
創建は神話時代、128年
(景行天皇58年)と伝わる。

 主祭神は天照大神、
高倉下命(たかくらじのみこと)である。

 古事記、日本書紀では、
神倉山は神武天皇が
東征の際に登った天磐盾
(あめのいわたて)という。

 熊野信仰が盛んになり
熊野権現が最初に降臨
した地とされる。

 その後、熊野速玉大社が
建立され、神倉山を旧宮、
大社を新宮と呼び、現在、
大社の摂社となっている。

 2月6日には奇祭
「御燈祭」が行われる。


社殿・ゴトビキ岩


鎌倉積み石段538段


ゴトビキ岩

所在地 和歌山県新宮市神倉1-13-8
主祭神 天照大神、高倉下命
創建 128年(景行天皇58年)
社格等 旧村社
例祭 御燈祭(2月6日)
備考 熊野速玉大社の摂社



TOP