三ヶ所神社(宮崎)
|
鳥居 |
三ヶ所神社(さんがしょじんじゃ)は
宮崎県西臼杵郡にある神社。
五ヶ瀬町と高千穂町の
境にある男嶽と女嶽の二つ
の峰をもつ二上山(ふたかみ
やま)をご神体とする。
奈良と大阪の境の
二上山も、かっては大和言葉
「ふたかみやま」であったが
現在は「にじょうざん」。
各地でみられる「天孫
降臨の聖地」の一つである。
男嶽の9合目に奥宮がある。
創建は定かでないが
伝承によれば、昌泰年間
(平安時代)頃ともいわれる。
江戸時代には延岡藩主
から崇敬され、豊後の
宮大工棟梁牧彦兵衛以下
15名が招かれ社殿彫刻。
彫刻は74体。人物、
霊獣、動物、鳥類、植物、
自然現象、人物、筆、
壷、他等がある。
県の文化財に指定され
中でも、海馬の彫刻があり
全国でも珍しい「海馬守」がある。
9月例祭には国の重要
無形民俗文化財の「五ケ瀬
の荒踊」が奉納される。
|
拝殿 |
所在地 |
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町三ヶ所8736 |
主祭神 |
伊弉諾尊、伊弉冉尊 |
ご神体 |
二上山 |
備考 |
海馬 |
|