TOP
藤崎八旛宮(熊本)


楼門


 藤崎八旛宮
(ふじさきはちまんぐう)は
熊本県熊本市にある神社。

 熊本電気鉄道
「藤崎宮前」駅より東へ
400m程の所にある。

 社名は後奈良天皇
宸筆の勅額により
「幡」ではなく「旛」。

 「旛」は大きくて幅の
広い見事な旗の意味
とされる。

 935年(承平5年)、
敕願により石清水
八幡宮から勧請した
といわれる。

 藤原純友の乱の
追討と九州鎮護のため
宮崎庄の茶臼山(現・
藤崎台球場)に創建という。

 勅使が馬の鞭(むち)
としていた石清水の藤の
枝を地面に刺したところ
芽を吹き枝葉が生えた。

 そのため「藤崎」と
したという伝承がある。

 鎌倉時代以降は
歴代領主の崇敬を受け
江戸時代には熊本城の
鎮守社とされる。


拝殿


所在地 熊本県熊本市中央区井川淵町3-1
主祭神 応神天皇
社格等 国幣小社、別表神社
創建年 935年(承平5年)
備考 熊本城の鎮守社



TOP