TOP
縁起だるま(群馬)


 達磨寺(だるまじ)は
群馬県高崎市の観音山
丘陵の西側にある。

 正式名は「少林山
鳳台院達磨寺」である。

 創建は定かでないが
一了居士が達磨大師像を
彫り、この地にあった
観音堂に祀ったともいう。

 高崎名物の「縁起
だるま」で知られる。

 古来、開山心越
禅師が描く一筆達磨像を
正月に禍除けの礼として
近在の家に配っていた。

 天明飢饉の後、
9代東嶽和尚がこの
像を元に張子だるま
の作り方を伝授。

 苦しい農民の副業
にと例祭に売り出した
のが始まりという。

 現在、1月6、7日には
「七草大祭・だるま市」
として、大勢の参拝客で
賑わう。

 「縁起だるま」は眉毛は
「鶴」、鼻からの口ヒゲは
「亀」と縁起の良い組み
合わせが特徴である。


達磨寺・縁起だるま(群馬)



TOP