| 開拓の祖神を祀る(新潟)彌彦(いやひこ)神社は
 新潟県西蒲原郡にある。
 弥彦山を神体山として
 その山麓に鎮座する。
 
 主祭神は天香山命
 (あめのかごやまのみこと)。
 天照大神の曾孫とされる。
 
 命は神武天皇が国家
 統一、即位4年後、勅命
 により越後国(新潟)へ。
 
 日本海の荒海を舟で
 渡り、野積浜に上陸し
 越後国を平定、開拓。
 
 浜の人々には製塩、
 漁民には網での漁業、
 農民には耕作の方法を
 教えたといわれる。
 
 越後国開拓の祖神
 として祀られ、「おやひこ
 さま」で親しまれる。
 
 天智天皇の時代
 (668-71年)、地下
 埋蔵の石油を「越後の
 燃える水」として献上。
 
 石油開発の守り神
 としても信仰され
 日本石油の新潟製油所
 創業時に祀られる。
 
 鬱蒼とした樹林の
 中にある。拝殿後方の
 山並みが心に残る。
 
 
 
 
              
                
                  |  |  
                  | 彌彦神社・拝殿(新潟) |  
 |