五人百姓(香川)
香川県の金刀比羅宮
(ことひらぐう)は「こんぴら
さん」で親しまれる。
参道の石段は本宮まで
785段、奥社まで1368段ある。
江戸時代、金比羅参りが
盛んになり、庶民の間では
憧れだったといわれる。
参道は金毘羅街道と
呼ばれ、両脇には土産物が
並び賑わったという。
石段365段目の大門を
潜るとここから境内である。
門を過ぎると、境内で
唯一商いを許された「五人
百姓(ごにんびゃくしょう」の
5軒の店が並ぶ。
五人百姓は神事に
おける役目。明応年間
(1492年頃)、既に神事に
関する記述があるという。
特に功労があった五人
百姓だけ営業を許され
「加美代飴」を販売。
琥珀色の飴は古来、
神社のご饌米を原料とし
讃岐路の代表名物。
金槌で砕いて食べる。
割ってシェアし、信仰も
広がったともいわれる。
|
金刀比羅宮・五人百姓(香川) |
|