TOP
お多賀さん(滋賀)


 多賀大社(たがたいしゃ)は
滋賀県犬上郡にある。

 創建は古事記以前の
神代とされる。古くから「お多賀
さん」と呼ばれ親しまれる。

 近江国が交通の結節点
にあり、伊勢参り、熊野詣で
共に庶民の参詣で賑わう。

 伊邪那岐(いざなぎ)命、
伊邪那美(いざなみ)命
の2柱を祀る。

 伊勢神宮の祭神の
天照大神(あまてらすおおみ
かみ)は2柱の子にあたる。

 そのため、「お伊勢参らば
お多賀へ参れ お伊勢
お多賀の子でござる」。

 さらに、「お伊勢七度
熊野へ三度 お多賀さまへは
月参り」との俗謡もある。

 神仏習合の中世期
には「多賀大明神」として
信仰を集める。

 延命長寿、縁結びの神
として全国的にも知られ、
豊臣秀吉からも崇敬される。

 神門前の石の反り橋、
太鼓橋は秀吉の寄進により
「太閤橋」と呼ばれる。


多賀大社・太閤橋(滋賀)


TOP