TOP
2つの窓(京都)


 源光庵(げんこうあん)は
京都市北区鷹峯にある。

 1346年(貞和2年)、
臨済宗大徳寺2世・徹翁
国師の隠居所として開基。

 1694年(元禄7年)、
大乗寺の卍山道白(まんざん
どうはく)禅師により再興。
曹洞宗に改宗。

 本堂壁面には「悟りの
窓」と呼ばれる丸い窓と
「迷いの窓」と呼ばれる
四角い窓がある。

 本堂は卍山道白禅師に
帰依した金沢の富豪・中田
静家の寄進により建立
されたといわれる。

 この2つの窓は本堂が
建てられた時からあるという。

 「悟りの窓」は禅の心と
宇宙を、また「迷いの窓」は
人間の生老病死・四苦八苦を
表現しているとされる。

 先ず、右の「迷いの窓」
の前に座り自分の姿を見て
自問自答し、自我を見つめる。

 次に左の「悟りの窓」に
行き、自分を見つめ直す
ことで純粋な本来の自分
の姿に変わるといわれる。

 さて、さて。。。

源光庵・悟りの窓と迷いの窓(京都)


TOP