蛭子(兵庫)
西宮神社は兵庫県
西宮市にある。阪神本線
「西宮」駅」えびす口より
徒歩5分程の所にある。
日本の約3000社のえびす
宮総本社。地元では「西宮の
えべっさん」で親しまれる。
正月の十日えびす(戎)の
参拝者は100万人を超すという。
主祭神は西宮大神
(蛭子大神)、天照大神、
大国主大神、須佐之男大神。
蛭子は記紀神話では
伊弉諾岐命と伊弉諾美命
との間の最初の子。
不具で葦の舟に入れて
流されたとされる。
社伝では西宮に漂着し
海を司る神として祀られ
中世にはえびす信仰により
商売繁盛の神として広まる。
大阪文楽や淡路島の人形
浄瑠璃はえびす舞が源流という。
本殿は三連春日造。
赤門と呼ばれる表大門は
桃山建築の遺構で大練塀と
共に重要文化財である。
大練塀は熱田神宮の信長塀、
三十三間堂の太閤塀と共に
日本三大練塀といわれる。
|
西宮神社・社殿(兵庫) |
|