TOP
火の神(奈良)


 往馬(いこま)大社は奈良県
生駒市にある。正式名は
往馬坐伊古麻都比古(いこまにいますいこまつひこ)神社である。

 主祭神の伊古麻都
比古神・伊古麻都比賣神は
古代より「火の神」として
信仰されている。

 創建は定かでないが
古代、生駒山を神体山として
祀ったのが起源とされる。

 境内を覆う鎮守の森は
「往馬大社の社叢(しゃそう)」として
県指定の天然記念物である。

 大嘗祭(だいじょうさい)の起こし火
とされる浄火道具の
火燧木(ひきりぎ)は代々当社が
献上しているという。

 大嘗祭は天皇が即位
の礼の後、初めて行う
新嘗祭(にいなめさい)(収穫後、天皇
自らも食する)である。

 昭和・平成の大嘗祭も
当社の火燧木を用いたとされる。

 10月第2日曜日の例祭は
「火神祭」と呼ばれる。
 
 龍田大社「風神祭」、
廣瀬大社「水神祭」と共に
古来より朝廷にも知られる。

 拝殿の背後に7連の
春日造桧皮葺の本殿が建つ。


往馬大社・社殿(奈良)



TOP