TOP
海を守る山の神(鹿児島)


 本州の南端、薩摩半島に
開聞岳(かいもんだけ)がある。

 標高924m、優美な円錐形で
「薩摩富士」とも呼ばれ、日本
百名山にも選定されている。

 枚聞(ひらきき)神社は
開聞岳をご神体としている。

 本殿の屋根の上に
開聞岳が位置する構図である。
(今は樹木が茂り見えない)

 山麓の北東半分は陸地、
南西半分は海に面している。
そのため海上交通の目印
とされてきた。

 「かいもん」は海門に
通ずるとされ、「航海神」
としても信仰される。

 江戸時代以降は琉球の
使節も崇めたという。また、
海に面していることから
漁業の守護神ともされる。

 島津藩主からも「薩摩国
一宮」として庇護され、現在
の本殿は1610年(慶長15年)、
島津義弘の寄進という。

 島津氏は当神社の籤
(くじ)により、作戦を
決めたとも伝わる。

 海洋交通、漁業の守護神
としての「山」の神である。


枚聞神社・社殿(鹿児島)


TOP