青葉の由来(宮城)
青葉神社は宮城県
仙台市にある。仙台藩祖・
伊達政宗を祀る。
「仙台・青葉まつり」は
当社の例祭が起源とされる。
「青葉」の社名は居城の
青葉城に由来するという。
それでは「青葉」は
どこから来ているのか。
「青葉」の由来について
次のような伝承がある。
1600年(慶長5年)、
伊達政宗は上杉景勝
との松川の戦いで
劣勢に立たされた。
寂光寺(福島)の法印
慶印が政宗を匿ったという。
その後、寺は焼き払われたが
寂光寺の山号は「青葉山」
と号していたといわれる。
1602年(慶長7年)、
政宗が仙台城を築城の際、
本丸と二の丸の間に
青葉山寂光寺を建立。
寂光寺の山号から
「青葉山」と称する
ようになったといわれる。
青葉は寂光寺の山号
からとの伝承である。
今、青葉区など広く
親しまれている。
|
青葉神社・拝殿(宮城) |
|