ご神体は「滝」(和歌山)
ご神体は神道において
「神が宿るもの」とされる。
礼拝の対象である。
日本では自然崇拝のなか
巨石や樹木、また、山そのものを
ご神体とするものも多い。
和歌山の飛瀧(ひろう)神社は
「那智の滝」をご神体とする。
那智の滝は那智48滝の
一つで「一の滝」とされる。
落差133m。華厳滝、袋田の
滝と共に日本三名瀑ともいう。
神武天皇東征の折、八咫烏
の道案内のなか、那智の滝を
大己貴命(大国主命)のご霊代
として祀ったと伝わる。
那智の滝自体をご神体
として、拝殿、本殿はない。
多くの場合、ご神体が
山などでも拝殿、本殿はある。
また、本殿がなくても
拝殿はあり、珍しい。
神仏習合では「飛瀧権現」
と呼ばれ崇敬される。
仁徳天皇の頃、那智の滝
から現在の熊野那智大社の
地に移され社殿を建立。
その際、飛瀧神社は熊野
那智大社の別宮となったいう。
しばし、滝の前で時を忘れる。
|
飛瀧神社・那智の滝(和歌山) |
|