TOP
地主神社(京都)


 地主神社(じしゅじんじゃ)は
京都市東山区にある神社。

 清水寺の舞台を出て
直ぐ左手にある。江戸
時代までは清水寺の
鎮守社であった。

 創建は清水寺より古く
建国以前の神代とされる。

 境内の「恋占いの石」は
科学的な年代測定により
縄文時代のものといわれる。

 境内の「地主桜」は
嵯峨天皇が桜の美しさに
3度車を返し「御車返し
の桜」と呼ばれる。

 970年(天禄元年)、
円融天皇行幸の際
の臨時祭が今の例祭
「地主祭り」の起源という。

 大国主命とその父母、
さらにその父母と3代に渡る
建国の神を祀り、「縁結び
の神」として人気が高い。

 現在の社殿は1633年
(寛永10年)、徳川家光が
造営。本殿、拝殿、総門は
国指定の重要文化財。

 清水寺の一部として
世界遺産「古都京都の
文化財」に登録されている。


本殿


TOP