川崎大師3(釈迦如来)
|
経蔵 説法・釈迦如来像
(許可を取り撮影) |
大本堂に向かって左手に経蔵がある。
平成16年大開帳奉修記念事業として落慶。
この落慶により川崎大師として七堂伽藍が整い
戦後復興が完了したとも言われる。
経蔵とは仏教の経典を納める庫。
この経蔵には中国最後の木版大蔵経
「乾隆版大蔵経」7240巻が収蔵されている。
経蔵のご本尊「説法・釈迦如来像」は
初めて5人の比丘に説法をされたお姿で
釈迦如来像の前に「説法」と入っている。
経蔵に入ると釈迦如来像正面の
巨大な五鈷杵が目に飛び込んでくる。
五鈷杵(ごこしょ)は法具の一つである。
この五鈷杵、金箔の奉納によって
仏様との強いご縁を結ぶことが出来るという。
また、大本堂から左手奥に
回ったところに「つるの池」がある。
「つる」から水が噴き出している。
ここに降魔成道・釈迦如来像がある。
降魔成道(ごうまじょうどう)とは
釈尊が「悟り」を開いたときの姿。
この池はお釈迦さまが沐浴された
尼蓮禅河を表現しているという。
また、周りの樹木は悟りを開かれた
ウルビルバーの森を表現しているとも。
金色の降魔成道・釈迦如来像は
太陽に光に当たり一段と眩かった。
|
降魔成道・釈迦如来像 |
|