TOP
おふさ観音(奈良)


おふさ観音 山門


 おふさ観音(おふさかんのん)は
奈良県橿原市にある
高野山真言宗の別格本山。
正式寺号は「観音寺」。

 江戸時代に土地の娘
「おふさ」が観音を祭り
寺に発展させたと云われる。

 伝承によると、おふさが
鯉ヶ淵という池で白い亀の
背に乗った観音を霧の中で
見てお堂を建てたという。

 今も境内に鯉の池や
亀の池が伝わり参詣者の
癒しの場となっている。

 本堂は十一面観音像を
祀る。本尊は秘仏でお前立ち
を拝観。千手観音像、阿弥陀
如来像等も安置する。

 「生き人形」は耳の中、
手の甲の静脈、皮膚質感など
精細な作りで明治の天才
生き人形師・安本亀八の作。

 境内は5月、時節柄、
バラのオンパレードである。
約2,300種、2,500株ほど
のバラが咲き乱れる。

 バラ目当の人も多く
大賑わい。境内を花で
表現する「花まんだら」が
寺のコンセプトという。

おふさ観音 本堂


所在地 奈良県橿原市小房町6-22
山号 十無量山
宗派 高野山真言宗
寺格 別格本山
本尊 十一面観音
創建年 1650年(慶安3年)
開基 妙円尼
正式名 高野山真言宗別格本山 十無量山 観音寺
備考 大和十三仏霊場8番



TOP